4月3日(土)  伊予灘のメバル釣り

伊予灘メバル 第Ⅶ弾

前回の夕マヅメ狙いに味を占めたわけではないが

今日もお昼からの釣り。



雲が出てきてでイイ感じなのだが

潮が小さく 活性も低そう。


近場のポイントから転々と攻めていく。

午前中吹いていた風もほぼ収まり

メバル凪なんだけど。



釣り開始直後は満潮潮止まり前。

小潮回りでただでさえ緩い潮がさらに緩んでいるので期待薄?


プルブル…がガタガタ…にかわって

追い食い成功。



いつものように上の方の枝に良型が食っている。

揚がってくるメバルはシロメバルなので



シロメバルメソッドで大中小とサイズバラバラだが

追い食い連発。


ちょっとでもサイズをよくしようと考えて



久しぶりにエビ使ってみたけど

サビキとサイズ変わらず。


2~3回流すと次のポイントへ。


同じラインを2回3回と流しても

釣れるメバルのサイズは下がるだけなので


今シーズンはパッとしなかったポイントでも

イイ感じで潮が流れていたら

クロメバル連発。



シロメバルメソッドとは異なるクロメバルメソッドで。 

サイズがちょっとだけよくなってきた。



べた凪  日が傾き そろそろ良型の時合い突入か。



サイズはまあまあいいんだけど ほとんど追い食いしない。


夕マヅメのゴールデンタイムに期待したが

潮も止まってしまい

前回のような爆釣モードにはならず

ポツリ …

ポツリ …

潮が最後まで動かず



単発がほとんどで たまに2連。

大半が20cm後半の良型だったが 数は伸ばせなかった。

メバルは潮が動かないと厳しいね~



2個持ち込んだクーラーも6~7分の入り。

それでも一つにまとめると溢れてこんな感じ。



画像は まこと遊漁Facebook より


朝マヅメもそうだが夕マヅメも潮がないと

なかなか爆釣モードにもっていけないようだ。



本日の釣果  メバル 122匹